2024/7/1 (月) 雨

更新日とか記録されるタイプじゃない手書き日記だから、別に更新日時とか関係ないもんね。

ほんとうは、7月でページ変えようと思ったけど、気が向いた時にやろう。埋め込みhtmlの書き方とかもう忘れたよ。あわよくばjavascriptで自動で最新月がリンクされるようにしたいね。まあそのうち

アクセスカウンターもつけたいけど、phpでデータベース接続しなきゃいけないっぽい。5億年ぶりに書くか~~~?空いた時間でセキュリティのお勉強しなきゃなあ。

2024/6/30 (日) 雨

きれいな三日坊主。

日曜日はお出かけの予定だったけれど、同居人の体調不良により家でおやすみ。ギターの弦を張り替えたりしてた。10年ぐらい張り替えてるけど、一向に巻き具合とかうまくならない。トレモロユニットもさびてきちゃったし、どこかでメンテナンスだしたいな。

2024/6/29 (土) 晴れ

今日は隣の町まで歩いたよ。とても疲れたよ。

20年前、実家に音のならない鍵盤のあるエレクトーンがあって、それでよく遊んでいた。エレクトーンの楽譜はピアノと違って、左手の楽譜がないことが多い。だいたい右手の楽譜の上にコード(和音)が書いてあって、それを使いながら好き勝手する。リズムパターンも自由だし、別にコードも変えてもいい。

教室にも通ってなかったので、完全に独学で遊び始めて基本的なコードを覚えた。ジブリとかよく弾いてた。でも、独学なので、和音の抑え方はめちゃくちゃだし、なによりテンポキープが無理(これは今もそうなので余計ダメ)。

あるとき、メロディを書いて、適当にコードをつければ曲になるんじゃね?と思った。好きなコードを適当に並べてメロディをつけて、自動再生してみた。もうめちゃくちゃな、曲とはいえないものができた。 和声というものを知った。コードの進行には一定のルールがあると知った。ある程度のルールを守ったり、守らなかったりしながら表現するおしゃれさに引き込まれて、ぽそぽそとコードのことを勉強しながら遊び始めた。

それから20年がたって、今も音楽のシステマティックな部分、そうでない部分がすき。大学でジャズの世界に足を踏み入れて、今まで覚えてきたものとまったく別の体系にボコボコにされるのは別の話。

2024/6/28 (金) 雨

(あれ、もう書くことなくなってきたな…。)

サイトのcssデザインをchatgptくんに作ってもらってる。だいぶ便利だけど、実装意図がよくわからないものもあるし、聞いても教えてくれない。まあでもいいか、おしゃれに作ってくれたし。

仕事でhtmlは触っているし、基本的な部分は読めるけれど、技術の進歩が速すぎて、すぐ新しい機能が出てくる。まあでも全部を使える必要はないし、仕事ではそもそも開発環境がアップデートがされずにおて使えないことも多い。まして、リーダーの知らない文法とか使っちゃうと可読性が低いとか言われて作り直しすることもある。学習にリソースを割けないのもわかる、下の人に技術力を合わせるのもなんだか変だなーと思いつつ、余計なことを言うとじゃあ教育して、とか言われるので余計なことは言わないでいたりいなかったり。

技術職に限らず、常に勉強しないとなあ。実際勉強する余裕はなくても、いままでのやり方でいいのかなあと疑う余裕は持ちたい。前職はいまだにプログラムを紙で書いてから対面レビューしていたし、この点に関してはほんとに転職してよかったと思う。

家で育ててる(放置されてる)植物でも貼っておくか。

植物

2024/6/27 (木) 曇り

別にSNS疲れというわけでもないけれど、Xくんの度重なる改悪だったり、客寄せのための過激なコンテンツに嫌気がさしたりしていた折、ちょうどいい名前の空きドメインがあったので、前からやってみたかった個人サイトを作ってみた。

私が初めてインターネットに触れたのは2000年代半ばくらいで、まだそのころにはたくさんの個人運営のサイトがあった。ほかの人から見たら、どうでもいい趣味の話だったり、描いた絵や音楽、ゲームなんかが公開されていた。パソコン通信時代は過ぎたけれど、まだインターネットを使うには若干敷居が高く、使える人だけがおもしろがって使っているような、巨大な砂場みたいな雰囲気だった。フラッシュ全盛期でもあったし、お互い匿名で、不慣れな人を嵌めて面白がるようなちょっと危険な場所でもあった。今、インターネットのリテラシーが高い人って、このあたりのアングラな時代を渡り歩いてきた人が大半なのかなあと思う。

それから数年がたって、携帯電話のちにスマートフォンがインターネットにつながるようになり、急速に人口が増えた。技術的な知識の浅い人でも使えるようなfacebook、mixi、Twitterといったサービスに人が集まっていった。今日のメディアのひとつとして、もう欠かせないものになったし、今までインターネットは役立たずで信用ならないだとか言っていた他のメディアが、情報の出典としてインターネットやSNSを使うようになったのはもう立場が逆転したような気さえする。

安全のためであれば仕方ないことだけれど、きれいに整備された環境では失われるものも多い。当時のトイレの落書きのようなインターネットが好きだったし、伝えたい人と知りたい人の間にお金儲けしか頭にないような個人や企業が割り込んでくることも少なかった。お金儲けが悪いとはいわないけれど、資本家の気まぐれで関係が失われたり、情報が届かなくなったりする基盤も疲れてしまうので、ここで純粋なインターネットができたらと思う。

ま、一応TLDはblogだしね、飽きるまで文章書いてみよう。有益性とか考えないで。